盛岡地区剣道大会
第75回盛岡地区剣道大会についてお知らせします。
また、このページでは大会開催までの連絡事項を随時掲載いたしますので、各団体でチェックして頂きますようお願いします。
開催日: | 令和7年9月7日(日) | |||||
会 場: | 岩手県営武道館 大道場 〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ3-24-1 019-641-4577 |
大きな地図で見る |
||||
要 項: |
|
|||||
連絡事項: | 注意事項等は、こちらに随時追記しますので、こまめなチェックをお願いします。
8月20日追記 申込一覧
8月22日追記 ・補助員について
参加団体より多数の補助員協力の申し出がありましたので、調整をおこないます。
皆思館2名
見前剣道2名
正修館2名
盛岡仙北2名
仙鳳館2名
盛岡中央2名
不動会2名
大宮中2名
合計16名
小学生、中学生の部は4試合場で同時に進行し、4名ずつ配置します。
補助員集合場所時間:7時30分に1階大道場入り口で受付をおこないます。
大会当日の補助員の昼食は運営側で準備します。
・審判員について
審判受付は1階大道場入り口で7時30分から、審判会議は8時より第一会議室でおこないます。
大会当日の審判員の昼食は運営側で準備します。 上着無し、半袖ワイシャツ、ネクタイ無し
審判旗をご持参ください。
・選手受付、選手変更、欠場について
選手受付を大道場内ステージ横でおこないます。選手変更、欠場については受付の際にお申し出ください。
オーダー表は試合を行うコートの補助員テーブルにご提出ください。
・プログラムについて
大会当日、各団体の参加人数に応じてプログラムを配布します。
プログラム販売は、2階の橋市武道具センター出店ブースでおこないます。
9月2日追記
・座席割り当てについて
以下の座席図を参照の上、割り当てられた座席にご着席ください。
|
|||||
申込先: | 盛岡剣道協会事務局 申込方法および申込締め切りは、要項をご覧ください。 |
|||||
ダウンロード: |
|
|||||
各様式の説明 | ・参加申込書 Excelファイルを開き「基本情報」シートを入力し、 参加する部門のシートに監督名、選手名を入力してください(監督、選手名を入力すると自動でチーム名が入力されます) Excelファイルが開けない場合には、個別で団体にデータファイルを送信しますので、盛岡剣道協会(morikenkyou@gmail.com)宛てに メールでお申し出ください。 |
不明点、ご相談等はメールもしくは電話にて盛岡剣道協会事務局までご連絡ください。
事務局の電話、メールは要項をご覧ください。
第74回盛岡地区剣道大会についてお知らせします。
また、このページでは大会開催までの連絡事項を随時掲載いたしますので、各団体でチェックして頂きますようお願いします。
開催日: | 令和6年9月1日(日) | |||||
会 場: | 岩手県営武道館 大道場 〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ3-24-1 019-641-4577 |
大きな地図で見る |
||||
要 項: |
|
|||||
連絡事項: | 注意事項等は、こちらに随時追記しますので、こまめなチェックをお願いします。
8月14日追記 申込一覧 8月23日追記 ※受付について ※審判会議について ※審判員の服装について ※チーム受付・選手変更・欠場選手の申し出について ※昼食について ※アップ練習会場は、大道場ステージ側1.2コート付近を小学生、3~5コート付近を中学生、高校生とします。 ※大会プログラム販売について ※座席割当について 8月28日追記 大会開催日9月1日(日)に東北地方に台風が接近する予報が出ています。 ※試合場とタイムスケジュールについて 8月30日追記 大会開催決定について |
|||||
申込先: | 盛岡剣道協会事務局 申込方法および申込締め切りは、要項をご覧ください。 |
|||||
ダウンロード: |
|
|||||
※オーダー表作成を希望する団体は、申込時にメール本文に「オーダー表作成希望」と明記してください(1枚800円) | ||||||
各様式の説明 | ・参加申込書 Excelファイルを開き「基本情報」シートを入力し、 参加する部門のシートに監督名、選手名を入力してください。 Excelファイルに入力する環境がない団体は、 盛岡剣道協会事務局に電話にてご相談ください。 |
不明点、ご相談等はメールもしくは電話にて盛岡剣道協会事務局までご連絡ください。
事務局の電話、メールは要項をご覧ください
第73回盛岡地区剣道大会についてお知らせします。
また、このページでは大会開催までの連絡事項を随時掲載いたしますので、各団体でチェックして頂きますようお願いします。
開催日: | 令和5年9月2日(土) | |||||
会 場: | 岩手県営武道館 大道場 〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ3-24-1 019-641-4577 |
大きな地図で見る |
||||
要 項: |
|
|||||
※単独でチームが組めない団体への救済措置
該当部門にて選手数が足りず、個人戦しか参加できない場合に限り、他団体の5人に満たないチームと合同チームを組み参加できる。合同チームの場合は各自の所属の垂名札で参加できる。また個人戦にも参加可能とする。チーム名に必ず「合同」と入れること。 また、単独でチームが組めない場合に、尚且つ合同チーム編成を事務局に一任したい場合も受付をします。その際は、申込時に「団体合同希望事務局一任」とメール本文に明記してください。 8月28日追記 ※審判員・補助員割り当て ※アップ練習会場は、大道場を小学生、中学生、剣道場を高校生とします。 ※熱中症予防について ※チーム受付について ※盛岡地区大会座席表2 8月31日追記 9月1日追記 プログラム配布について 尚、P10高校生男子団体戦、P11高校生女子団体戦のリーグ戦表は参加チーム数が変更になりましたので、上記掲載のリーグ戦表をご利用ください。
|
||||||
申込先: | 盛岡剣道協会事務局 申込方法および申込締め切りは、要項をご覧ください。 |
|||||
ダウンロード: | 参加申込書:R5盛岡地区大会申込書_ver2[Excel] | |||||
※オーダー表作成を希望する団体は、申込時にメール本文に「オーダー表作成希望」と明記してください(1枚800円) | ||||||
各様式の説明 | ・参加申込書 Excelファイルを開き「基本情報」シートを入力し、 参加する部門のシートに監督名、選手名を入力してください。 Excelファイルに入力する環境がない団体は、 盛岡剣道協会事務局に電話にてご相談ください。 |
不明点、ご相談等はメールもしくは電話にて盛岡剣道協会事務局までご連絡ください。
事務局の電話、メールは要項をご覧ください
令和4年度第72回盛岡地区剣道大会は、新型コロナウィルス感染拡大により、中止することとなりました。
開催日: | ||||||
会 場: | 岩手県営武道館 大道場 〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ3-24-1 019-641-4577 |
大きな地図で見る |
||||
要 項: |
|
|||||
ガイドライン: | 要項内の感染拡大予防対策についてをご確認ください。 | |||||
参加費: | 以下の指定期日に振込みすること 令和4年8月29日(月)~9月5日(月) 東北銀行 本店営業部 普通5032901 盛岡剣道協会 |
|||||
申込先: | 盛岡剣道協会事務局 | |||||
申込締切: | 令和4年8月4日(木) | |||||
申込書: | 電子ファイル(Excelファイル):
手書用(PDFファイル)
|
|||||
誓約書: | 参加する団体は「誓約書」をご提出ください。 盛岡地区大会参加誓約書 Word⇒R04_moriokachiku_seiyakusho PDF⇒R04_moriokachiku_seiyakusho 誓約書をダウンロードし、団体名・代表者名を記載、代表者の押印をして、原本を盛岡剣道協会事務局へ郵送または持ち込みしていただくようお願いします。 申込締切日までに事務局へ届くようにお願いします。 なお、団体名が学校名の場合は代表者は学校長となり、学校剣道部の場合は剣道部の顧問となります。 |
|||||
申込方法: | 別紙申込書にて下記方法により申込むこと | |||||
1)電子メールでの申込み
|
||||||
2)郵送、直接持ち込みによる申込み
|
||||||
注意: | 1)下足は、かならず下足袋にいれて床に直置きしないようにしてください。下足袋は各自ご持参いただくようお願いします。
2)駐車場には限りがあります。駐車場が混みあいますので、乗り合いする等、台数を減らしていただくようご協力をお願いいたします。 3)二階観覧席に該当試合チームの応援席を設けます。譲り合って使用していただくようお願いします。 |
|||||
|
||||||
■申し込み状況
|
お知らせします。
9月5日、9月19日に開催を予定しておりました令和3年度第71回盛岡地区剣道大会について、協会役員にて協議の結果
下記事由を鑑み【中止】とする事になりました。
大会開催を楽しみにされていた選手、ご家族の皆様、準備を進められておりました指導者様、関係各位には、大変申し訳なく思っております。
申込締切日ギリギリまで状況を見ての判断を予定しておりましたが、新規感染者が増加傾向にある状況を踏まえ、苦渋の判断となりました。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
・岩手県独自の緊急事態宣言が発令により、県施設の閉館措置が実施されており、宣言が解除されるまで大会会場の岩手県営武道館が使用できない
・盛岡市の体育施設が9/12まで原則休館となり、稽古場所の確保ができない団体がある
・新型コロナウィルス感染者数の増加傾向が収まらず、大会開催日までに状況が回復される可能性が極めて低い状況である
・現時点で大会を開催することは、選手及び関係者に感染および、濃厚接触疑い等のリスクが発生する可能性が高い状況であり、選手、関係者本人のみならず、そのご家庭、児童の通う学校、保護者や大会役員の職場への影響も考えられる
開催日: | 中学生 令和3年9月5日(日) 小学生・高校生 令和3年9月19日(日) ※2日間開催 |
|||||
会 場: | 岩手県営武道館 大道場 〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ3-24-1 019-641-4577 |
大きな地図で見る |
||||
要 項: |
|
|||||
ガイドライン: | 大会開催ガイドラインをお読みいただき、理解し感染拡大予防対策にご協力ください。 | |||||
参加費: | 以下の指定期日に振込みすること 中学生の部:令和3年9月6日~13日、小学生・高校生の部:9月20日~27日 東北銀行 本店営業部 普通5032901 盛岡剣道協会 |
|||||
申込先: | 盛岡剣道協会事務局 | |||||
申込締切: | 令和3年8月27日(金) | |||||
申込書: | ![]()
|
|||||
誓約書: | 参加する団体は「誓約書」をご提出ください。 盛岡地区大会参加誓約書 誓約書[pdf]をダウンロードし、団体名・代表者名を記載、代表者の押印をして、原本を盛岡剣道協会事務局へ郵送または持ち込みしていただくようお願いします。 |
|||||
申込方法: | 別紙申込書にて下記方法により申込むこと | |||||
1)電子メールでの申込み
|
||||||
2)郵送、直接持ち込みによる申込み
|
||||||
注意: | 1)下足は、かならず下足袋にいれて床に直置きしないようにしてください。下足袋は各自ご持参いただくようお願いします。
2)駐車場には限りがあります。駐車場が混みあいますので、乗り合いする等、台数を減らしていただくようご協力をお願いいたします。 3)二階観覧席に該当試合チームの応援席を設けます。譲り合って使用していただくようお願いします。 |
|||||
|
||||||
■申し込み状況
|
大会の結果を以下に掲載します。
クリックするとpdfファイルが開きます。
◆個人戦
◆団体戦
◆決勝記録
◆成績一覧
◆総評
定刻どおり、8時30分開場、9時30分より開会式を行いました。
9時55分より試合を開始し、15時に全部門の試合を終了、その後閉会式ならびに表彰式を実施し、15時30分解散ということで、予定時間より1時間早く全日程を終了することができました。
救急搬送等の大きな怪我、事故はありませんでした。
救護として岩手県立病院の医師に待機していただいており、対応は1件でした。
駐車場は弓道の大会も重なっていたこともあり混みあっていたと思いますが、路上駐車等の迷惑駐車の苦情はありませんでした。
今回、各試合場の観客席1列目を応援席として設定して運営しました。譲り合い有効利用いただけたかと思います。
多々、不手際があったかと思いますが、みなさまのご協力で順調に進行することができました。感謝いたします。ありがとうございました。
盛岡剣道協会事務局
◆写真ギャラリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他写真ギャラリーは、イワテケンドウドットコムにもあります。