【更新履歴】
- 2020/7/4 公開
- 2020/7/5 入場口と受付場所を追記
- 2020/7/5 実技審査について、形審査についてを追記
- 2020/7/6 受付の場所の変更、受付手順を追記
- 2020/7/9 受付時の会場図を追加、解散について追記
本審査会は、令和2年4月19日(日)に開催する予定であった剣道段位審査会の代替審査会です。
上記審査会に申し込んだ方のみ受審できます。
段審査についての連絡事項・注意事項をお知らせしますので、受審される方は事前に確認して審査に臨んでください。
■連絡事項
【会場への入場と受付について】
-
- 審査当日の朝、自宅での検温をお願いします。
- 「受審者確認票」をあらかじめ記入して持参してください。「受審者確認票」は右のリンクより表示またはダウンロードし印刷をお願いします。⇒受審者確認票
- できるだけ着替えを済ませてから入場してください。(更衣室で密となる状況を避けるため)
- 開場は8時30分です。
- 大道場正面階段を上り2階玄関より入場ください。
- 入場前に体温チェックを行います。2階玄関前でスタッフに受審者確認票の今日の体温欄を見せてください。その場で非接触型体温計での検温を行う場合もあります。
- 応援・付き添いの方は入場できません。
- 体温チェックが済んだら、館内に入り受付に向かってください。
- 受付は、「初段」と「二段以上」とに分け、2カ所で行います。スタッフの指示に従ってください。
- ⇒会場図(受付時)をご覧ください。
- 受付では、「受審者確認票」と「剣道段位審査学科試験解答用紙」を提出していただきます。
⇒提出がない場合は審査会場に入場できません。
【学科試験について】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため以下の方法に変更となります。
1.解答用紙を表示またはダウンロードして印刷する⇒剣道段位審査学科試験解答用紙
2.解答用紙に「受審段位」「受付番号」「氏名」と下記「学科課題」を記入
3.解答用紙に「解答」を記入
4.受審査当日、受付にて提出
※「受付番号」はこのページの下にある「■受付番号」の欄をご覧ください。
【学科課題】
- 初段:三つの間合いを説明
- 二段、三段:剣道試合・審判規則での禁止行為を説明
- 四段、五段:指導者としての心構えを説明
受付で解答用紙を提出しない者は審査会場に入場できません。
【実技審査について】
- 実技審査では、受審者は面マスクを着用すること。面シールドは推奨(ご用意できる方は装着してください)。
- 面マスクとは:飛沫防止のため口を覆うもの。素材は問わない。呼吸困難を避けるため、鼻は出してもよい。
- 面シールドとは:面に装着する透明な板。各武道具店で販売しているもの。
【形審査について】
- 形審査では、家庭用マスクを着用すること。面マスクでの代用でも構わない。
- 家庭用マスクとは:市販のサージカルマスク、布製マスク、手作りマスク等、普段の生活で使用しているマスクのこと。
- 実技審査会場から形審査会場へ移動する際に手洗い、手指消毒と木刀の柄の消毒を行う。
【解散について】
- 学科、実技、形の各試験が終了した方から順次解散していただいて構いません。
- 合格発表はオンラインにて行う予定です。詳しくは当日配布する説明資料をご覧ください。帰宅後でも確認できますので、会場で合格発表を待つ必要はありません。
- 合格後の登録料も振り込みとなります。
- すべての試験・審査は13時までには終了する予定です。
■注意事項
【駐車場について】
- 剣道場脇の駐車場は審査員および役員専用となります。
- 受審者は砂利駐車場をご利用ください。
- 路上等の駐車禁止区域への駐車や近隣学校敷地内への許可なき駐車等の迷惑駐車が発覚した場合は関係する受審者の審査を取り消す等の厳しい措置を実施させていただく事を検討しております。会場近隣地区への迷惑行為を防止するための措置ですので、何卒ご理解の上ご協力の程お願いいたします。
【審査について】
- 剣道具、木刀等 審査に必要な道具をお忘れなきようお願いします。当協会からの貸し出しは一切行いません。
- 実技審査および形審査は「初段から」行います。
【会場について】
- 会場は岩手県営武道館です。盛岡市立武道館ではありません。
- 盗難に注意してください。貴重品の管理は各自でお願いいたします。合格時の登録料は振り込みとなります。会場に登録料を持参する必要はありません。
- ケガについては応急措置は行いますが、それ以上の責任は主催者側では負いかねます。また、駐車場や武道館内のトラブルには一切責任を持ちません。
その他追加事項は随時このページに追加掲載しますので適時参照し最新情報の確認をしてください。