butokuden

日本剣道形講習会

令和5年3月25日(土)に日本剣道形講習会を開催いたします。

剣道段審査を受審される方や指導に携わっている方の普段の剣道形の稽古の確認などにご活用ください

剣道段審査盛岡会場は4月15日(土)実施予定です。

日本剣道形講習会の対象は、以下とさせていただきます。

  • 盛岡剣道協会の会員(盛岡市内の学校でなくとも会員の子供や会員が指導する生徒であれば対象)
  • 盛岡市内中学校の生徒
  • 盛岡市内高等学校の生徒

■日時・場所・参加料

  • 令和5年3月25日(土) 9:00~12:00
  • 市立武道館  住所:盛岡市住吉町3-12
  • 参加料無料

■申込締め切り日
 3月20日(月

■持ち物・服装

・稽古着、袴、垂、木刀(小太刀含む)

・防寒着

【実施時間について】
  • 参加人数が多い場合、時間帯を分ける措置をとることがあります。その際は受付締め切り後にお知らせします。
【会場への入場と受付について】
    • 審査当日、自宅での検温をお願いします。
    • 「受講者確認票」をあらかじめ記入して持参してください。「受講者確認票」は右のリンクより表示またはダウンロードし印刷をお願いします。⇒令和4年度 3月日本剣道形講習会 受講者確認票【Excel】
    • できるだけ着替えを済ませてから入場してください。(更衣室で密となる状況を避けるため)
    • 入場時に体温チェックを行い、その後受付にて受講者確認票を提出してください。
    • 応援・付き添いの方は入場できません。

■申し込み

  • morikenkyou@gmail.comに「氏名」「学校名または所属団体」「受審段位」を明記しメール送信してください。協会からの返信があれば受付完了です。

■申込状況

【講習会】
初段
1.五十嵐 仁都
2.葛巻 玲
3.菅原 琥太郎
4.吉田 蓮
5.越後谷 景吾
6.佐々木 小和
7.松坂 心空
8.藤澤 千愛
9.山田 蓮夏
10.  小田島 在真
11.上川原 拓海
12.吉田 英治
13.淡路 隆希
14.神山 ひまり
15.沢田 理緒
16.舘林 啓仁
17.小成 暁之
18.小笠原 彩羽
19.及川 心音
20.山下 瑠月
21.桜田 愛來
22.阿部 奏汰
23.小島 優希
24.大柏 稟恩
25.森 乃ノ葉
26.山田 つばき
27.工藤 瑛太
28.川又 大輝
29.浅利 祐希
30.千葉 愛加
31.久保田 桜凪
32.猿舘 伸
33. 沢田 佳代子

二段
1. 阿部 龍二
2.小野寺 和奏
3.浅沼 玉華
4.黒沼 凛花
5.熊谷 瑠
6.手島 大和
7.藤村 奏太
8.吉田 龍太
9.佐々木 空翔
10.   石川 絋奨
11.    髙橋 日葵
12.   吉田 楓
13.   佐野峯 来空
14.千葉 修哉
15.赤澤 さらん
16.歌住 夢渚
17.吉谷地 櫂成
18.高清水 柊
19.藤田 紗綾
20.多田 悠
21.秋田 悠吉
22.五日市 莉葵
23.佐々木 杏奈

三段
1.仁昌寺 恒
2.遠藤 海翔
3.橋場 円
4.長岩 真子
5.髙橋 寧々

四段
1.川原 久枝

令和4年12月4日(日)に日本剣道形講習会を開催いたします。

剣道段審査を受審される方や指導に携わっている方の普段の剣道形の稽古の確認などにご活用ください

剣道段審査盛岡会場は12月18日(日)実施予定です。

日本剣道形講習会の対象は、以下とさせていただきます。

  • 盛岡剣道協会の会員(盛岡市内の学校でなくとも会員の子供や会員が指導する生徒であれば対象)
  • 盛岡市内中学校の生徒
  • 盛岡市内高等学校の生徒

■日時・場所・参加料

  • 令和4年12月4日(日) 9:00~12:00
  • 市立武道館  住所:盛岡市住吉町3-12
  • 参加料無料

■申込締め切り日
 11月27日(日

■持ち物・服装

・稽古着、袴、垂、木刀(小太刀含む)

・防寒着

 

【実施時間について】
  • 参加人数が多い場合、時間帯を分ける措置をとることがあります。その際は受付締め切り後にお知らせします。
【会場への入場と受付について】
    • 審査当日、自宅での検温をお願いします。
    • 「受講者確認票」をあらかじめ記入して持参してください。「受講者確認票」は右のリンクより表示またはダウンロードし印刷をお願いします。⇒R4.12.4 日本剣道形講習会 受講者確認票【Excel】
    • できるだけ着替えを済ませてから入場してください。(更衣室で密となる状況を避けるため)
    • 入場時に体温チェックを行い、その後受付にて受講者確認票を提出してください。
    • 応援・付き添いの方は入場できません。

■申し込み

  • morikenkyou@gmail.comに「氏名」「学校名または所属団体」「受審段位」を明記しメール送信してください。協会からの返信があれば受付完了です。

■申込状況

【講習会】

初段
1.千葉 詢太
2.青木 柊太
3.賈 儒昊
4.高橋 充希
5.上川原 拓海
6.淡路 隆希
7.千葉 妃
8.田村 夢奈
9.浅香 颯
10.木村 美瑚
11.湊 秋音
12.橋山 遥
13.石田 駿太

 二段
1.松下 晃清
2.印牧 晃志
3.小守林 寛菜
4.山田 瑛太
5.阿部 冬音
6.藤森 千歳
7.髙橋 大智
8.佐藤 奈穂
9.石原 里桜
10.大久保 碧空
11.佐々木 雅扉
12.高橋 光瑠
13.多田 悠
14.五日市 莉緒
15.秋田 悠吉
16.吉田 大斗
17.昆 涼香
18.仁昌寺 崇
三段
1.稲森 慧

四段
1.松下 昌広
2.高藤 政二

五段
1.鈴木   純

令和4年3月26日(土)に日本剣道形講習会を開催いたします。

剣道段審査を受審される方を対象とします。剣道段審査盛岡会場は4月17日(日)実施予定です。

日本剣道形講習会の対象は、以下とさせていただきます。

  • 令和4年度4月段審査を受審する盛岡剣道協会の会員
  • 令和4年度4月段審査を受審する生徒を指導している盛岡剣道協会の会員
    ※指導している先生方におかれましては必ず受講してください
    ※中学生・高校生を対象とした講習会ではありませんので、各学校の部活、スポーツ少年団での指導をお願いします

■日時・場所・参加料

  • 令和4年3月26日(土) 10:00~13:00
  • 市立武道館  住所:盛岡市住吉町3-12
  • 参加料無料

■申込締め切り日
 3月18日(金

■持ち物・服装

・稽古着、袴、垂、木刀(小太刀含む)

・防寒着

【指導者勉強会について】
講習会と並行して、生徒を指導する指導者の日本剣道形勉強会を実施します。指導者同士で日本剣道形の稽古をし、細部の確認等を行う趣旨です。
【会場への入場と受付について】
    • 審査当日、自宅での検温をお願いします。
    • 「受講者確認票」をあらかじめ記入して持参してください。「受講者確認票」は右のリンクより表示またはダウンロードし印刷をお願いします。⇒令和4年3月26日日本剣道形講習会 確認票【Excel】
    • できるだけ着替えを済ませてから入場してください。(更衣室で密となる状況を避けるため)
    • 入場時に体温チェックを行い、その後受付にて受講者確認票を提出してください。
    • 応援・付き添いの方は入場できません。

■申し込み

  • morikenkyou@gmail.comに「氏名」「受審段位」を明記しメール送信してください。協会からの返信があれば受付完了です。
  • 指導者向け日本剣道形勉強会参加者は、「氏名」「指導している学校もしくは道場・スポーツ少年団」を明記願います。

■申込状況

【講習会】
初段
二段
三段
1.高橋 智
四段
1.藤澤 圭祐
五段

【勉強会】
佐藤 光寿
谷藤 博道
谷藤 敬人
谷藤 瞭磨
仁昌寺 桂子
鈴木 清
古濱 久美子
生平 汐里
武田 祐輔
遠藤 聖子
仁昌寺 聡

令和3年11月28日(日)に日本剣道形講習会を開催いたします。

剣道段審査を受審される方を対象とします。剣道段審査盛岡会場は12月18日(土)実施予定です。

日本剣道形講習会の対象は、以下とさせていただきます。

  • 令和3年度12月段審査を受審する盛岡剣道協会の会員

 

■日時・場所・参加料

  • 令和3年11月28日(日) 13:00~16:00
  • 新明館橋市道場  住所:盛岡市夕顔瀬町9-26
  • 参加料無料

■持ち物・服装

・稽古着、袴、垂、木刀(小太刀含む)

・防寒着

【生徒の集合講習について】
従来、中学生・高校生の生徒を対象とした集合講習も実施しておりましたが、今回、当初予定の12/4に少年剣道大会が被ってしまい急遽、日程変更となった経緯から、生徒を対象とした講習会は実施できません。
各学校部活や、所属するスポーツ少年団での指導をお願いいたします。
なお、講習会と並行して、生徒を指導する指導者の日本剣道形勉強会を実施します。指導者同士で日本剣道形の稽古をし、細部の確認等を行う趣旨です。
【会場への入場と受付について】
    • 審査当日、自宅での検温をお願いします。
    • 「受講者確認票」をあらかじめ記入して持参してください。「受講者確認票」は右のリンクより表示またはダウンロードし印刷をお願いします。⇒R3.11.28日本剣道形講習会 参加者確認票【Excel】
    • できるだけ着替えを済ませてから入場してください。(更衣室で密となる状況を避けるため)
    • 入場時に体温チェックを行い、その後受付にて受講者確認票を提出してください。
    • 応援・付き添いの方は入場できません。

■申し込み

  • morikenkyou@gmail.comに「氏名」「受審段位」を明記しメール送信してください。協会からの返信があれば受付完了です。
  • 指導者向け日本剣道形勉強会参加者は、「氏名」「指導している学校もしくは道場・スポーツ少年団」を明記願います。

■申込状況

【講習会】
初段
二段 吉田 文子
三段
四段 谷藤 瞭磨
五段 橋場 大輔
田邊 大

【勉強会】
佐藤 光寿

令和3年3月27日(土)に日本剣道形講習会を開催いたします。

剣道段審査を受審される方や指導に携わっている方の普段の剣道形の稽古の確認などにご活用ください。なお、剣道段審査盛岡会場は4月18日(日)実施予定です。

対象は、以下とさせていただきます。

  • 盛岡剣道協会の会員(盛岡市内の学校でなくとも会員の子供であれば対象)
  • 盛岡市内中学校の生徒
  • 盛岡市内高等学校の生徒

■日時・場所

  • 令和3年3月27日(土) 9:00~12:00
  • 盛岡市立武道館 2階剣道場

■持ち物・服装

・稽古着、袴、垂、木刀(小太刀含む)

・防寒着

【実施時間について】
  • 参加人数が多い場合、時間帯を分ける措置をとることがあります。その際は受付締め切り後にお知らせします。
【会場への入場と受付について】
    • 審査当日の朝、自宅での検温をお願いします。
    • 「受講者確認票」をあらかじめ記入して持参してください。「受講者確認票」は右のリンクより表示またはダウンロードし印刷をお願いします。⇒参加者確認票 3.3.27剣道形講習会【Excel】
    • できるだけ着替えを済ませてから入場してください。(更衣室で密となる状況を避けるため)
    • 入場前に体温チェックを行い、その後受付にて受講者確認票を提出してください。
    • 応援・付き添いの方は入場できません。

■申し込み

締め切りました

■申込状況

 

令和2年12月5日(土)に日本剣道形講習会を開催いたします。

剣道段審査を受審される方や指導に携わっている方の普段の剣道形の稽古の確認などにご活用ください。

対象は、以下とさせていただきます。

  • 盛岡剣道協会の会員(盛岡市内の学校でなくとも会員の子供であれば対象)
  • 盛岡市内中学校の生徒
  • 盛岡市内高等学校の生徒

■日時・場所

  • 令和2年12月5日(土) 9:00~12:00
  • 盛岡市立武道館 2階剣道場

■連絡事項

【実施時間について】
  • 参加人数が多い場合、時間帯を分ける措置をとることがあります。その際は受付締め切り後にお知らせします。
【会場への入場と受付について】
    • 審査当日の朝、自宅での検温をお願いします。
    • 「受講者確認票」をあらかじめ記入して持参してください。「受講者確認票」は右のリンクより表示またはダウンロードし印刷をお願いします。⇒受講者確認票 2.12.5剣道形講習会【Excel】
    • できるだけ着替えを済ませてから入場してください。(更衣室で密となる状況を避けるため)
    • 入場前に体温チェックを行い、その後受付にて受講者確認票を提出してください。
    • 応援・付き添いの方は入場できません。

■申し込み

下記フォームからお申込みをお願いします。

締切:11月28日(土)

[contact-form-7 404 "Not Found"]

■実施状況

1級審査および初段~五段審査会、講習会の予定を掲載いたします。

時間、申込み方法などの詳細は日程が近くなりましたら、ホームページに掲載いたしますので、ご確認ください。

また、新型コロナウィルスの感染拡大で日程等変更になる場合がありますので、ご留意ください。

11月7日(土) 13時~17時 事前講習会(1級受審者) 滝沢総合体育館
11月21日(土) 1級審査会 市立武道館
12月5日(土) 日本剣道形講習会 市立武道館
12月19日(土) 段審査会 市立武道館
2月6日(土) 9時~13時 事前講習会(1級受審者) 市立武道館
2月20日(土) 1級審査会 市立武道館
3月27日(土) 日本剣道形講習会 市立武道館

 

盛岡剣道協会主催の「日本剣道形」の講習会を実施いたします。

これは、7月11日(土)に開催される剣道段審査会を受審される方への講習会です。

対象は、以下とさせていただきます。

  • 盛岡剣道協会の会員
  • 盛岡市内中学校の生徒
  • 盛岡市内高等学校の生徒

■日時・場所

  • 令和2年6月27日(土) 13:00~16:00
  • 岩手県営武道館 大道場

■コース
以下お選びください
太刀3本までのコース(初段受審者)
太刀5本までのコース(二段受審者)
太刀7本までのコース(三段受審者)
太刀7本小太刀3本コース(四段・五段受審者)

■注意

(新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する事項)

  • 受審者は、当日自宅で検温をしてきてください。
  • 参加者名簿に体温やその日の体調を記載していただきます。⇒参加当日提出資料
  • 以下の方は参加の見合わせをお願いします。
    • 体調がよくない場合 (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
    • 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
    • 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
  • 当日マスクを持参してください。講習会もマスク着用です。マスクのない方は受講できません。
  • こまめな手洗いやアルコールでの手指消毒を徹底してください。
  • 間隔をあけて行いますので、スタッフの指示に従ってください。
  • 大きな声での会話は行わないようお願いします。
  • 見学は可能としますが、座席は1席ずつ空けて座るようお願いします。
  • 講習会終了後2週間以内に感染症発症の場合、速やかに連絡をしてください。
  • その他感染症拡大予防のための措置を行いますのでスタッフの指示に従うようお願いします。

(その他の事項)

  • 服装は剣道着剣道袴です。木刀を持参してください。協会では準備しません。
  • 貴重品の管理は各自で行ってください。盗難等の責任は一切負えません。

■お申込み
以下のフォームよりお申込みください
申し込み締め切りは、6月24日(水)といたします。

[contact-form-7 404 "Not Found"]

■参加者名簿と当日実施計画

以上

盛岡剣道協会では、令和2年3月28日(土)に日本剣道形講習会を予定しておりました。

しかし、政府より新型コロナウィルスの感染拡大予防措置の要請等もあり、開催の是非および延期の可能性も含め検討しているところです。

 

2020/3/4追記

盛岡市スポーツ協会よりお知らせがあったとおり、盛岡市立武道館を含め盛岡市内体育施設では3月末まで高校生以下の利用制限がかかります。

日本剣道形講習会には、中学生・高校生の参加も見込まれていたことから、3月中の開催は難しくなりました。

4月上旬への延期を検討しております。

2020/3/16追記

延期も含め検討しておりましたが、4月上旬も実施できるかどうか不透明な状況です。残念ですが、剣道形講習会は中止とします。

 

盛岡剣道協会主催の「日本剣道形」の講習会を実施いたします。

剣道段審査を受審される方や指導に携わっている方の普段の剣道形の稽古の確認などにご活用ください。

対象は、以下とさせていただきます。

  • 盛岡剣道協会の会員
  • 盛岡市内中学校の生徒
  • 盛岡市内高等学校の生徒

■日時・場所

  • 令和2年2月15日(土) 13:00~16:00
  • 盛岡市立武道館 2階剣道場

■コース
以下お選びください
太刀3本までのコース:13:00~14:00
太刀5本までのコース:13:00~14:30
太刀7本までのコース:13:00~15:00
太刀7本小太刀3本コース:13:00~16:00

■お申込み
以下のフォームよりお申込みください
講習会当日(2/15)まで受け付けます

[contact-form-7 404 "Not Found"]

以上

アクセスカウンター

  • 684102総閲覧数:
  • 8今日の閲覧数:
  • 292昨日の閲覧数:
  • 2521先週の閲覧数:
  • 7502月別閲覧数:
  • 395771総訪問者数:
  • 4今日の訪問者数:
  • 153昨日の訪問者数:
  • 1205先週の訪問者数:
  • 3977月別訪問者数:
  • 172一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2014年2月12日カウント開始日:

広告

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

【松勘 剣道】 活人 ジャージ袴 KH−920(紺)
価格:8500円(税込、送料別) (2016/8/10時点)